歴史に名を残した人物の出身地を、都道府県別と地域別(北海道から九州)にランキング。また、歴史に名を残した人物の一覧を表にまとめてみました。古代日本から太平洋戦争終結時くらいまでの歴史上の人物を、政治に携わった者から僧侶や文化人に至るまで幅広く対象としました。
このページの目次
都道府県別人数 | 地域別人数 | ||||
1位 | 東京都 | 38人 | 1位 | 近畿 | 70人 |
2位 | 京都府 | 36人 | 2位 | 関東 | 60人 |
3位 | 大阪府 | 10人 | 3位 | 中国 | 21人 |
奈良県 | 4位 | 東海 | 20人 | ||
5位 | 山口県 | 9人 | 5位 | 九州 | 15人 |
6位 | 岡山県 | 8人 | 四国 | ||
愛知県 | 7位 | 東北 | 9人 | ||
静岡県 | 8位 | 北信越 | 8人 | ||
9位 | 高知県 | 7人 | 9位 | 北海道 | 0人 |
滋賀県 | 不明及び中国出身 | 13人 |
九州 | 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 | ||||
四国 | 香川・愛媛・徳島・高知 | ||||
中国 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根 | ||||
近畿 | 大阪・兵庫・京都・和歌山・奈良・滋賀 | ||||
東海 | 愛知・岐阜・三重・静岡 | ||||
北信越 | 福井・石川・富山・新潟・長野 | ||||
関東 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨 | ||||
東北 | 福島・宮城・岩手・山形・秋田・青森 | ||||
北海道 | 北海道 |
注:三重県と山梨県の両県は、地形的繋がりではなく経済的繋がりを重視して、それぞれ東海と関東の所属とした。
ビジュアル版日本史1000人(株式会社世界文化社)の中において、多くの紙面を割いて書かれていた人物231名を抽出しました。出身地・肩書きは、その本に書かれていた内容をそのまま引用しています。
人名 | 出身地 | 肩書き |
卑弥呼 | 不明 | 邪馬台国女王 |
厩戸王(聖徳太子) | 奈良県 | 用明天皇の皇子 |
中大兄皇子(天智天皇) | 奈良県 | 舒明天皇の皇子 |
中臣鎌足(藤原鎌足) | 奈良県 | 官人、藤原氏の始祖 |
蘇我入鹿 | 奈良県 | 豪族、大臣 |
大海人皇子 | 奈良県 | 舒明天皇の皇子 |
持統天皇 | 奈良県 | 天智天皇の第二皇女 |
藤原不比等 | 奈良県 | 公卿 |
聖武天皇 | 奈良県 | 文武天皇の皇子 |
長屋王 | 奈良県 | 公卿 |
鑑真 | 中国 | 僧 |
柿本人麻呂 | 不明 | 歌人 |
行基 | 大阪府 | 僧 |
藤原道長 | 京都府 | 公卿 |
藤原冬嗣 | 京都府 | 公卿 |
藤原良房 | 京都府 | 公卿 |
藤原基経 | 京都府 | 公卿 |
藤原兼家 | 京都府 | 公卿 |
藤原時平 | 京都府 | 公卿 |
菅原道真 | 京都府 | 公卿 |
紫式部 | 不明 | 不詳 |
清少納言 | 不明 | 不詳 |
平将門 | 茨城県 | 武将 |
源義家 | 大阪府 | 武将 |
最澄 | 滋賀県 | 僧・天台宗開祖 |
空海 | 香川県 | 僧・真言宗開祖 |
平清盛 | 不明 | 武将、公卿 |
後白河法皇 | 京都府 | 鳥羽天皇の第四皇子 |
源頼朝 | 京都府 | 鎌倉幕府初代将軍 |
源義仲 | 埼玉県 | 武将 |
源義経 | 京都府 | 武将 |
藤原秀衡 | 岩手県 | 豪族 |
北条政子 | 静岡県 | 源頼朝正室 |
源頼家 | 神奈川県 | 鎌倉幕府二代将軍 |
源実朝 | 神奈川県 | 鎌倉幕府三代将軍 |
北条時政 | 静岡県 | 武将 |
北条義時 | 静岡県 | 武将 |
後鳥羽上皇 | 京都府 | 高倉天皇の第四皇子 |
北条時宗 | 神奈川県 | 武将 |
法然 | 岡山県 | 僧・浄土宗開祖 |
親鸞 | 京都府 | 僧・浄土真宗開祖 |
栄西 | 岡山県 | 僧・臨済宗開祖 |
道元 | 京都府 | 僧・曹洞宗開祖 |
一遍 | 愛媛県 | 僧・時宗開祖 |
日蓮 | 千葉県 | 僧・日蓮宗開祖 |
運慶 | 不明 | 仏師 |
快慶 | 不明 | 仏師 |
吉田兼好 | 京都府 | 歌人、随筆家 |
西行 | 京都府 | 歌人 |
後醍醐天皇 | 京都府 | 後宇多天皇の第二皇子 |
護良親王 | 京都府 | 後醍醐天皇の第一皇子 |
楠木正成 | 大阪府 | 武将 |
新田義貞 | 群馬県 | 武将 |
北畠顕家 | 京都府 | 公卿、武将 |
足利尊氏 | 京都府 | 室町幕府初代将軍 |
足利直義 | 京都府 | 武将 |
高師直 | 栃木県 | 武将 |
足利義満 | 京都府 | 室町幕府三代将軍 |
世阿弥 | 不明 | 能役者 |
吉山明兆 | 兵庫県 | 画僧 |
足利義政 | 京都府 | 室町幕府八代将軍 |
雪舟 | 岡山県 | 画家 |
狩野正信 | 静岡県 | 画家 |
日野富子 | 京都府 | 室町幕府八代将軍義政正室 |
山名宗全(山名持豊) | 兵庫県 | 武将 |
細川勝元 | 大阪府 | 幕府管領 |
織田信長 | 愛知県 | 武将 |
明智光秀 | 岐阜県 | 武将 |
松永久秀 | 不明 | 武将 |
荒木村重 | 不明 | 武将 |
伊達輝宗 | 福島県 | 武将 |
最上義光 | 山形県 | 武将 |
津軽為信 | 青森県 | 武将 |
蘆名盛氏 | 福島県 | 武将 |
北条早雲 | 岡山県 | 武将 |
北条氏康 | 神奈川県 | 武将 |
里見義堯 | 千葉県 | 武将 |
佐竹義重 | 茨城県 | 武将 |
武田信玄 | 山梨県 | 武将 |
上杉謙信 | 新潟県 | 武将 |
武田勝頼 | 山梨県 | 武将 |
村上義清 | 長野県 | 武将 |
朝倉義景 | 福井県 | 武将 |
今川義元 | 静岡県 | 武将 |
斎藤道三 | 京都府 | 武将 |
斎藤義龍 | 岐阜県 | 武将 |
浅井長政 | 滋賀県 | 武将 |
三好長慶 | 徳島県 | 武将 |
北畠具教 | 三重県 | 公卿、武将 |
筒井順慶 | 奈良県 | 武将 |
六角義賢 | 滋賀県 | 武将 |
一色義道 | 京都府 | 武将 |
足利義輝 | 京都府 | 室町幕府十三代将軍 |
足利義栄 | 徳島県 | 室町幕府十四代将軍 |
足利義昭 | 京都府 | 室町幕府十五代将軍 |
毛利元就 | 広島県 | 武将 |
尼子晴久 | 島根県 | 武将 |
山名豊国 | 鳥取県 | 武将 |
宇喜多能家 | 岡山県 | 武将 |
大友宗麟 | 大分県 | 武将、キリシタン大名 |
龍造寺隆信 | 佐賀県 | 武将 |
伊東義祐 | 宮崎県 | 武将 |
有馬晴信 | 長崎県 | 武将 |
豊臣秀吉 | 愛知県 | 武将 |
柴田勝家 | 愛知県 | 武将 |
徳川家康 | 愛知県 | 江戸幕府初代将軍 |
長宗我部元親 | 高知県 | 武将 |
島津義久 | 鹿児島県 | 武将 |
北条氏政 | 神奈川県 | 武将 |
伊達政宗 | 山形県 | 武将 |
大政所 | 愛知県 | 大政所 |
高台院 | 愛知県 | 北政所、准三后 |
福島正則 | 愛知県 | 武将 |
黒田長政 | 兵庫県 | 武将 |
細川忠興 | 京都府 | 大名 |
山内一豊 | 愛知県 | 武将 |
石田三成 | 滋賀県 | 武将 |
毛利輝元 | 広島県 | 大名 |
宇喜多秀家 | 岡山県 | 武将 |
上杉景勝 | 新潟県 | 武将 |
島津義弘 | 鹿児島県 | 武将 |
大谷吉継 | 不明 | 武将 |
淀殿(淀君・茶々) | 滋賀県 | 豊臣秀吉側室 |
豊臣秀頼 | 大阪府 | 大名 |
真田幸村(真田信繫) | 長野県 | 武将 |
徳川秀忠 | 静岡県 | 江戸幕府二代将軍 |
徳川家光 | 東京都 | 江戸幕府三代将軍 |
保科正之 | 東京都 | 大名 |
徳川綱吉 | 東京都 | 江戸幕府五代将軍 |
新井白石 | 東京都 | 儒学者、政治家 |
柳沢吉保 | 群馬県 | 大名 |
間部詮房 | 埼玉県 | 大名 |
徳川吉宗 | 和歌山県 | 江戸幕府八代将軍 |
徳川家斉 | 東京都 | 江戸幕府十一代将軍 |
田沼意次 | 東京都 | 幕臣 |
松平定信 | 東京都 | 大名 |
水野忠邦 | 東京都 | 大名 |
崇源院(お江与) | 滋賀県 | 徳川秀忠の正室 |
東福門院(和子) | 東京都 | 後水尾天皇の中宮 |
春日局 | 兵庫県 | 大奥女中 |
天英院 | 京都府 | 徳川家宣正室 |
天草四郎(益田時貞) | 熊本県 | 島原の乱の中心人物 |
浅野長矩 | 東京都 | 大名 |
由井正雪 | 静岡県 | 浪人、軍学者 |
大塩平八郎 | 大阪府 | 陽明学者 |
松尾芭蕉 | 三重県 | 俳人 |
井原西鶴 | 大阪府 | 俳人、浮世草子作者 |
近松門左衛門 | 福井県 | 浄瑠璃作者、歌舞伎作者 |
市川団十郎(初代) | 東京都 | 歌舞伎役者 |
坂田藤十郎(初代) | 京都府 | 歌舞伎役者 |
伊藤若冲 | 京都府 | 画家 |
菱川師宣 | 千葉県 | 浮世絵師 |
尾形光琳 | 京都府 | 画家 |
葛飾北斎 | 東京都 | 浮世絵師 |
平賀源内 | 香川県 | 本草学者、戯作者 |
杉田玄白 | 東京都 | 蘭方医 |
歌川広重(安藤広重) | 東京都 | 浮世絵師 |
十返舎一九 | 静岡県 | 戯作者 |
滝沢馬琴(曲亭馬琴) | 東京都 | 戯作者 |
島津斉彬 | 東京都 | 大名 |
毛利敬親 | 東京都 | 大名 |
山内豊信(山内容堂) | 高知県 | 大名 |
鍋島直正 | 東京都 | 大名 |
伊達宗城 | 東京都 | 大名 |
徳川斉昭 | 東京都 | 大名 |
松平慶永(松平春嶽) | 東京都 | 大名 |
阿部正弘 | 東京都 | 大名 |
堀田正睦 | 千葉県 | 大名 |
井伊直弼 | 滋賀県 | 大名 |
安藤信正 | 東京都 | 大名 |
天璋院篤姫 | 鹿児島県 | 十三代将軍徳川家定正室 |
和宮 | 京都府 | 十四代将軍徳川家茂正室 |
徳川慶喜 | 東京都 | 江戸幕府十五代将軍 |
勝海舟 | 東京都 | 幕臣、政治家 |
榎本武揚 | 東京都 | 幕臣、政治家 |
大鳥圭介 | 兵庫県 | 幕臣、政治家 |
小栗忠順 | 東京都 | 幕臣 |
松平容保 | 東京都 | 大名 |
河井継之助 | 新潟県 | 長岡藩士 |
近藤勇 | 東京都 | 新選組局長 |
土方歳三 | 東京都 | 新選組副長 |
芹沢鴨 | 茨城県 | 新選組局長 |
伊東甲子太郎 | 茨城県 | 志士 |
沖田総司 | 東京都 | 新選組隊士 |
山南敬助 | 不明 | 新選組総長 |
坂本龍馬 | 高知県 | 志士 |
武市瑞山 | 高知県 | 土佐藩士 |
中岡慎太郎 | 高知県 | 志士 |
西郷隆盛 | 鹿児島県 | 薩摩藩士、政治家 |
吉田松陰 | 山口県 | 長州藩士、思想家、教育者 |
高杉晋作 | 山口県 | 長州藩士 |
久坂玄端 | 山口県 | 長州藩士 |
大村益次郎 | 山口県 | 兵学者、長州藩士 |
明治天皇 | 京都府 | 孝明天皇の第二皇子 |
三条実美 | 京都府 | 公卿 |
岩倉具視 | 京都府 | 公卿 |
大久保利通 | 鹿児島県 | 鹿児島藩士、政治家 |
木戸孝允(桂小五郎) | 山口県 | 長州藩士、政治家 |
井上馨 | 山口県 | 長州藩士、政治家 |
山県有朋 | 山口県 | 長州藩士、陸軍軍人、政治家 |
伊藤博文 | 山口県 | 政治家 |
陸奥宗光 | 和歌山県 | 外交官 |
小村寿太郎 | 宮崎県 | 外交官 |
板垣退助 | 高知県 | 土佐藩氏、政治家 |
大隈重信 | 佐賀県 | 佐賀藩士、政治家 |
江藤新平 | 佐賀県 | 佐賀藩士、政治家 |
前原一誠 | 山口県 | 長州藩士、政治家 |
宮崎車之助 | 福岡県 | 秋月藩士 |
東郷平八郎 | 鹿児島県 | 海軍軍人 |
乃木希典 | 東京都 | 陸軍軍人 |
渋沢栄一 | 埼玉県 | 実業家 |
岩崎弥太郎 | 高知県 | 実業家 |
福沢諭吉 | 大阪府 | 啓蒙思想家 |
岡倉天心 | 神奈川県 | 美術評論家 |
正岡子規 | 愛媛県 | 俳人、歌人 |
原敬 | 岩手県 | 政治家 |
犬養毅 | 岡山県 | 政治家 |
竹久夢二 | 岡山県 | 画家、詩人 |
杉浦非水 | 愛媛県 | 図案家、日本画家 |
高村光太郎 | 東京都 | 彫刻家、詩人 |
三浦環 | 東京都 | ソプラノ歌手 |
山田耕筰 | 東京都 | 作曲家、指揮者 |
芥川龍之介 | 東京都 | 小説家 |
与謝野晶子 | 大阪府 | 歌人 |
菊池寛 | 香川県 | 劇作家、小説家 |
野口英世 | 福島県 | 細菌学者 |
近衛文麿 | 東京都 | 政治家 |
東条英機 | 東京都 | 陸軍軍人、政治家 |
山本五十六 | 新潟県 | 海軍軍人 |
米内光政 | 岩手県 | 海軍軍人、政治家 |
鈴木貫太郎 | 大阪府 | 海軍軍人、政治家 |
このページの先頭へ戻る。
1つ前のページへ戻る。
ホームへ行く。